2014年02月11日
三滝川水系☆桃源郷@LS谷を語る
本日紹介:LS谷... 此処は まさに修験僧の秘谷にあります

急峻な傍道ひたすら登り、大堰堤三つ超える ...汗
3年前より発眼卵買い稚魚育て、撒く

…この内どれだけ かもしか.LSアマゴとして生き延びたのだろうか...
これ1年生...

一昨年9月4日の釣果
夥しい巨石群.. 幸い豪雨羅災 些少エリアにあります^^

霊験オーラ醸し出し 深々と心に染みわたる...
そんなLS谷のアマゴには なぜか朱点が無い... っと言うか少ない(~_~;)

昨年5月1日の釣果
…じゃ 3連発行っちゃいましょう!!!




ねッ! 無いでしょ... 3匹目...痩せてるよネ...
先般紹介UM谷隣谷とは言え、より墨汁画モノトーン...セピアな風情にあります。
貧栄養な水質ゆえ 珪藻見受けず クールな流れを呈す

主流とは違う黄色マーキングでアマゴ掛ける^^
言語を絶するとはこの事か!! この可憐で儚いアマゴを表す言葉が見付からない(~_~;)

もし本谷遡行の際は くれぐれも自己責任...注意あれ(^_^)/
kaz13 2回遭難し掛けました...But 『此処で死ねれば本望か...』
本気で そう思わせる魅惑の谷にありました^^

Posted by kaz13 at 23:13│Comments(4)
│【総括】三滝川を語る〔六話〕
この記事へのコメント
本当に谷によって、魚がこんなに違うとは、ビックリ!(◎_◎;)
Posted by hide at 2014年02月12日 01:23
おはようございます
またまた「おー!」です
朱点少な目、背中の黒点少な目
私が時々行く「渡り廊下の谷」と
似てます。
あと「ムハンアマゴ」が出たら
グランドスラムですぞー
M川がグランドスラムです、
I川も多分そうです、
ひょっとすると山系の問題????
パーマークの大きさと背中まで分かれている事も
特徴か?
今から釣りに行って来ます。
またまた「おー!」です
朱点少な目、背中の黒点少な目
私が時々行く「渡り廊下の谷」と
似てます。
あと「ムハンアマゴ」が出たら
グランドスラムですぞー
M川がグランドスラムです、
I川も多分そうです、
ひょっとすると山系の問題????
パーマークの大きさと背中まで分かれている事も
特徴か?
今から釣りに行って来ます。
Posted by おいかわ
at 2014年02月12日 06:45

hideさん、今日は来訪ありがとうございました^^
本シリーズは 当初6話でまとめ上げる予定でしたが
「本流シリーズ」の写真が妙に多く選びきれず、語りたい事も
多いので 随分 長編になりそうですワ (~_~;)
そろそろ飽きてくる貴兄も増えると思いますが
読んでくださいねぇ~ (笑)
また気軽に来てください!(^^)!
本シリーズは 当初6話でまとめ上げる予定でしたが
「本流シリーズ」の写真が妙に多く選びきれず、語りたい事も
多いので 随分 長編になりそうですワ (~_~;)
そろそろ飽きてくる貴兄も増えると思いますが
読んでくださいねぇ~ (笑)
また気軽に来てください!(^^)!
Posted by kaz13
at 2014年02月12日 12:54

おいかわサン、こんにちは^^
いつもリアクション<(_ _)>ありがとうございます
励みになります!!
ムハンアマゴですネ^^ 三滝では目撃ないですが
狙ってみましょうかねぇ~(^_^)/
ただ遺伝的特異な個体が有名になって それをレアに
狙う御仁が大挙して来たら 川が荒れるので オフレコで
連絡しますネ (笑)
kaz13的には 未だ禁漁期で、例年ですとmy解禁3月下旬...
気を付けて釣行くださいねぇ~ (^_^)/
いつもリアクション<(_ _)>ありがとうございます
励みになります!!
ムハンアマゴですネ^^ 三滝では目撃ないですが
狙ってみましょうかねぇ~(^_^)/
ただ遺伝的特異な個体が有名になって それをレアに
狙う御仁が大挙して来たら 川が荒れるので オフレコで
連絡しますネ (笑)
kaz13的には 未だ禁漁期で、例年ですとmy解禁3月下旬...
気を付けて釣行くださいねぇ~ (^_^)/
Posted by kaz13
at 2014年02月12日 12:59
