2012年08月09日
三重県御在所にて夏☆満喫す^^
いやぁ~眺めイイっすなぁ~ (^_^)/

東洋で 何番目か忘れましたが 三重県『御在所ロープー・ウェイ』 ...kaz13地元ッす^^
この頃 潜ったり 地べた這っとる事多いんで、今日は『飛んで』みました ^_^

鈴鹿山系 最高峰 『御在所岳』を源とする My home river 三滝川
梅雨明け後 トンと雨なく 渇水気味ですが、清涼な流れ健在です!!

今日は家族で 避暑を兼ね 川泳ぎ
この間まで 小学生キッズだったのに 上は運転免許取るは デカくなったモンですワ...
・・・いつまで一緒に来ることやら...

幻想的 『滝壺』ポイントの図
左奥の岩の下を覗くと...

(^_^)/ 居ますねぇ~!! 脂ッハヤと仲良し、目測25㌢弱ほどのアマゴです^^
ココでイワナ3匹目撃しました。 今春撒いたのは、滝上 デカい堰堤を2個超えた
通称『箱庭』ポイント... 『随分 下るもんなんですなぁ...!!!』

さて このアマゴ達...釣られず居残ってくれればイイなぁ....
2012年08月08日
真夏の三滝川を釣る
最近 加齢のためか 5時前には 目醒めるkaz13...
まぁ ストレスない証拠とも言えます^^

まさしく盛夏 !☼! 5時半の御在所頂上スナップです。
風吹き 気持ちがイイっす !(^^)!
今日は 三ツ口沢チェック敢行す。 …状況的には極めて厳しかったです...
堰堤上は 完全水涸れで 極めて水量少なく、魚影気配ほぼ皆無 ...涙
去年の夏は それほどでもなかったのですが... 来年度放流は見合わせようかと...

以前も お話しましたが、この堰堤上を 奇特にも整備してはる69歳翁がおられます。
なんと5時半 既に作業されてたのには ビックリでしたワ ...汗
今冬hideさんと放流来たとき お逢いしたこと 覚えててくれて しばし歓談^^
『6月くらいに 2人連れ アマゴ放流来てたでぇ~』 …他にも同じ志の御仁が居るようです...
菰野豪雨で登山道荒れ、一念発起で整備敢行の この翁...本業は『沢登り』
しっかし エジプトの遺跡がごとく 凄い迫力!!! 石垣に 圧倒されます。
気配皆無の沢を後にし 本流へと向かう。

本流も夏枯れ減水の中 ピンポイントで ピックUP...テンポ良好です^^ …でも小さい

今回撒いた かもアマゴでしょうか... 大きく育つ事を祈りながら丁寧に C&Rっす!
気持ちの良い 朝の釣行でした(^_^)/
【お知らせ】
届きました!!! 今年度 『アマゴ飼育水槽プラント』を設営する敷地の確保^^成功です !(^^)!

菰野生産森林組合から 土地30年賃貸借契約書が郵送されてきました。
審査申し込み金:¥3,000-、権利金:¥1,500-、保証金:¥1,500-、貸地料:¥1,500-
これで かもしか.ネットの本拠地10㎡確保です!!!
さぁ 来週から ボチボチ作業開始といきますかぁ~

2012年08月01日
夕マズメ☆今日潜ったエリアを釣る
昼前 三滝本流を素潜り観察kaz13...
あれだけ居るアマゴが ドライフライに どれだけ反応するのか試して来ました

ジイさま、ここは新☆水槽プラント設営予定地下流に 堰堤のある空地あるでしょ
そこから降りて 上流「赤い橋」までのエリアですョ^^
夏なんで アダムスパラシュート♯12 と大き目ドライフライをチョイス
これに Repel の液体フロータント催し、 その上からシマザキ ドライシェイクを シュッ!!
…これがkaz13的ドライな作法。 沈んできたら拭いてパワードライヤーでパッパして
同じ作業施せば 10匹とおし楽勝です !(^^)!

ハッハッハ^^ 午前中潜ったんで、ポイント大わかりですワ (^o^)
通常 一番上の落ち込みに フライ落とすじゃないですかぁ...まぁ それは正解なんですけど
実際 魚の居るエリアって ヒラキ近くなんですよネ^^
一般的には 一段下の落ち込みにポジション取り、その上の落ち込みを狙う...
居るのはヒラキだから 相当数 気配で 蹴散らしているんだなぁ...と思います。
予は ストーキングが どれだけ大切かって事です!! 忍者のように気配を消して
まるでスローモーションのように動く....これだけで魚のアタック見違えて変わる。
『魚居ねぇ~なぁ』 ...じゃぁなく 魚を驚かしている自分が貧果の原因!!!
潜って アバウト80匹以上のアマゴ見えども アタック10回もありません。
毛鉤を見過ごしている場合もあり ほとんどがストーキング失敗で脱兎逃げ...
ストーキングに成功し 上手いとこにフライ落ち 変なドラグが掛からず 自然に
流れたそこに たまたま食い気のあるアマゴが 上を向いてた...ホントたまたまな
御縁で アマゴと遭遇するんやナ...思います。

温泉街からの 雑排水流入により 富栄養な水質なため 源流域に比べ 比較的ポテっと
太っているアマゴです^^。 それにしても朱点が綺麗!! この個体は 側線に沿い 一直線に
朱点並ぶ 面白い模様です!!

ネッ!! 綺麗っしョ !(^^)!
2012年08月01日
三滝川本流筋を☆素潜る

今日は 三滝川本流筋を 水中撮影であります^^
上流には 萎びたとはいえ 温泉街が群雄割拠...以前に比べ 綺麗になったとはいえ
夏でも 苔生え 富栄養さ満点な水質です... 通常水浴びじゃ汚くて入りましぇん
ここら辺でも 街の人にゃ 綺麗に映るんでしょうねぇ...

フッフッフ... 居ますねぇ~ 間違いなく「かも.ネット」自主放流アマゴ^^ ざっと6匹 群泳です !

気配を消せば、このとおり^^ 随分ズームな撮影が可能です!!

この淵には 目測10数匹が 仲良く戯れておりました^^

果敢にも 水面にアタックな 元気印の若アマゴを発見!!!
去年 放流活動を始めるか否かの 事前偵察の折りは、こぅも多くのアマゴに
巡り合うことは ありませんでした。
この夏 偵察始めて 2回目... 『居るかなぁ~??』と些少 心配でしたが
アマゴ自主放流の効果は...『居るじゃん!!!』 !(^^)!確信へと変わる素潜りでありました^^
2012年07月25日
初☆アマゴ水中観察する
今日は フェイントで、アマゴ発眼卵飼育☆水槽プラント予定地にて
ホースの仮設置 試みました ...with hideさん&よしおクン^^

滝上から ホース引き(水色ライン)、オレンジマークにプラント設置...
ホースの長さ^^ピッタリ(^_^)/ …良かったですワァ~^^
先んじて ホース仮設置の理由...それは 借りる土地の場所選定明確化にあります。
28日の森林組合理事会了承後 土地賃貸借契約の前に 現場立会いし10㎡場所決めします。
その時に 慌てなくて済むため実行しました。

作業後は 水浴びです^^

おNEWな ウェットスーツで 初トライ!! やっぱりイイっすワ^^心臓バク突きません !(^^)!
水中は?というと...

居ますねぇ~ (^_^)/ 今冬撒いたアマゴの稚魚3匹、プチ群泳の図^^
今日は Tポイント及び箱庭ポイント潜ってみました。
思いの他 元気にたくさんの稚魚に出会うことが 出来ました!!
既に 三滝アマゴの色調です^^やはり餌と 岩底の色が そうさせるのでしょうか...

それにしても 気持ちイイ水浴びでしたねぇ~^^
これから ガンガン潜るぞぉ~!!!
2012年07月17日
三滝川本流アマゴ観察行

いやぁ~ 梅雨明けましたねぇ~

初夏の渓流は ホント気持ちがイイ...新緑眩しく 空気が美味い!!
その後のアマゴは どうしているんだろう...

やっぱり居ましたねぇ~!(^^)!
中央は 「脂ッパヤ」、 上が今年撒いたアマゴの稚魚と思われます^^
大きさにして 中指大(7~8㌢)に成長す。
水中カメラ注文したので、来週辺りは潜って激撮予定!!
季節も良くなり 生き物も旺盛です^^

カジカ蛙が 睨みを効かせてるかと思えば...

!!!!マムシっす!!!! 蜷局(とぐろ)巻いてたので、マムシ酒用 捕獲を試みましたが
寸でのところで 逃亡です ...汗
今日のところは ヒット無数なれど キャッチならずの釣果にありました。
チビアマゴがくると 『あぁ~針掛かりしなくて良かったぁ~』って思う訳ですョ...
なんか自分らで撒いたアマゴは 自然のまま繁殖してほしいという
親心が芽生えてきましたねぇ (^_^)/