ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月29日

 やはりアマゴ飼育は難しいの巻




 生命観 溢れる新緑の季節が心地良い

 アマゴ水槽プラントから御在所岳を臨む










 雑草 生い茂るアマゴ飼育第一養殖池

 先週 大喜利FK谷を攻めるも 獲り残し稚魚が累々...

 残存アマゴは青川ネット★サイトウさん撒きに残すとする  サイトウさん、アマゴたち待ってるよぉ~











 今年度 新設 第二養殖池...


 水量キャパ豊富ゆえ 比例し稚魚の成長顕著なり!!

 10,000尾稚魚.. 概ね90%を軽く峻駕する成長に目を見張る









 But 一部 個体... 顕著なる成長へ疑念を抱き観察するに...

 Fish eaterな個体 出現し、スクえども又 他個体が現出...これ自然の摂理!!!?

 成長... 嬉しなるも 日々喰われる同僚へ 思いを馳せ 哀悼なkaz13にありました(._.)

 来年度は 4月までに撒き切り、共喰い回避を狙うこととします。




  


2015年05月26日

 今年のアマゴ自主放流at三重県 三滝川☆貫徹する






 皐月(サツキ)晴れ 晴れ

 若葉 萌ゆる御在所岳 頂上を臨む










 10,000粒 発眼卵育て、アマゴ稚魚飼育し、晴れて自主放流..有終の美を迎える チョキ

 休暇取り 駆け付けてくれたZEROサン  放流皆勤賞!! hideサン

 15ℓ 背負子を背負い FK谷を詰める











 抜ける快晴

 仲良し二人組.. 各々タンクからアマゴ稚魚を数匹毎 スクい網へ納める

 慈しみ 放流を続ける!! ZEROさん










 三滝川へ アマゴ撒き続け4年...

 稚魚放流...どれだけ成果あるものか  ...自然のみぞ知る










 ようやく撒き終え、感無量!!

 善意の看破いただいた皆様のお陰m(_ _)m 今年も成功裡に貫徹致しました ぴよこ3










 あまりの感動に 新緑の中 立ち尽くすZEROさん...

 視線の先は 既に来年の放流活動へ向いているのでありました^^










 山小屋 立ち寄ると... 初年度放流時 お逢いしてたネズミさん..4年ぶりの再会 ビックリ

 山中一期一会... 嬉しい出会いに感動kaz13にありました




  


2015年05月20日

 三滝川TD谷最奥部★アマゴ稚魚自主放流を敢行する


 この滝が TD谷分岐...WR谷への行く手を阻む ...

 hideさん同行... 果敢に最奥を目指す

 難攻不落... 魚止め滝を超え、挑む一行   既に汗ビショにあります (>_<)









 狭窄な ゴルジュ超え、未知なる桃源郷を目指す  っと言っても昨日 偵察済みですが... (汗)

 50歳の大台...

  遠に過ぎても 日頃テニスで鍛えた強靭な肉体ゆえ平然と付いてくるhideさん!!  (驚)









 手塩に掛け育てたアマゴ稚魚3000尾

 11月から足掛け半年..everyday餌遣り続け、今日晴れて魚止滝上流へ撒く

 爽快なる解放感が全身を走る 晴れ










 三滝川で 最も難航不落を制覇したhideさん充実の笑顔!!

 この谷にはアマゴは皆無...  パイオニア的観察を数年続行の構えkaz13

 今年も10,000尾... だいぶ実践消化にあります。
 残るはFK谷にて有終の美を飾り、本格的Fフィッシング・シーズン迎えるのでありました
 ニコッ






  


2015年05月19日

 明日のアマゴ稚魚放流に備えTD谷を探検する




 昨晩の☂... 三滝川を潤す

 朝靄の中、TD谷を攻めるkaz13








 カシオGショック レンジマンGW-9400CMJ-3JR

 源流に映える男の時計 パンチ









 稚魚自主放流 4年目...

 抜群のコンディション!! コンスタントに釣れ続ける幸せ ニコニコ 本日の釣果.. 8尾 (^o^)








 W谷出会いまで 6年前の菰野豪雨から著しく再生の兆し

 中央 水中の大石 向こう.. プレゼンし、流れ出し寸前で仕獲める









 4年前に 撒いたイワナ... 未だ この型釣れる摩訶不思議 びっくり

 黄色い星自然繁殖の可能性⁉ 懐深し三滝川にありました!! 












 さて 本日..釣り以外 第二の目的...

 分岐するHK谷へは4年連続 アマゴ稚魚を自主放流して参りましたが
 本流筋.. 別名WR谷は 難所多難にて敬遠しておりました。
 

 分岐すぐ..滝あり、前人未到な威圧感...意を決し孤軍奮闘!! 果敢に攻めるkaz13

 振り返れば 切り絶つゴリュジュ帯!!

 菰野豪雨で 大岩すべて流され、岩盤剥き出しの惨状から些少回復の兆し見て取れる

 しかし アマゴの魚影は皆無にあります ZZZ…



 明日は この険しい支谷へ分け入り アマゴ稚魚3,000尾...撒く目論見です!!
 『頑張ろう~!! 』 アップ




  


2015年05月04日

 三滝川HGエリア★アマゴ稚魚自主放流を敢行す




 10,000尾... 発眼卵から アマゴ稚魚育て半年...

 一部がfish eater化し、日々同僚を食し 巨大化の一途  ガーン
 放流時期に課題を残す かもしか.ネットにありました..








 前回の本流筋HCエリアに続き、本日..雨の中、HGエリア 放流を強行する

 新緑 眩い桃源郷エリアなるも...

 巨石連発!!! 極めて険しい... ナメて掛かると痛い目に遭うエリア ウワーン

 全身ズブ濡れ 息上がり這う這うの体 ぴよこ_風邪をひく



 それでも要所へ 5~10尾づつ 丁寧に散開放流を敢行する

 人知れず 成長を祈念し、アマゴたちを放つ

 成果が見て取れぬ長大なプロジェクトなるも 淡々続けるkaz13にありました^^




 【今後のアマゴ稚魚放流予定】
 これで本流筋は完了です。(HC&HGエリア)
 残すところ 第二水槽のアマゴをTD谷へ撒き
 第一水槽のをFK谷へ放流する計画です。
 





  


2015年05月02日

 アマゴ稚魚自主放流を開始する at三滝川  ~その2~



 麗らかな日和晴れ 本流筋より放流活動 始めた『かもネット』

 大堰堤 連なる 無粋な渓谷なるも アマゴ育む




 放流を待つ稚魚

 池のキャパに 型の大きさ比例する

 足掛け半年...  手塩に掛け育てた稚魚が愛おしい^^








 いつ頃からか、特段デカい個体... 数匹現る

 成長は嬉しなるも、異様なる大きさに疑問 呈する



 ・・・やっぱりねぇ~  ガーン

 見えますかぁ!!?   (汗)
 口から ハミ出てる尾ヒレ... そう共喰いでやんす!! ぴよこ_風邪をひく
 成長良い個体はfish eater化し、より巨大化する...
 自然界の摂理を垣間見た次第...







 あくまでも 自然の成り行きに任せ、一喜一憂せぬkaz13...

 まぁ 人間なんて ちっぽけな存在... 人生なんて そんなモンですワ (笑)



  


2015年04月30日

  アマゴ稚魚自主放流を開始する at三滝川  ~その1~



 早いもので6か月.. 永遠とエサ遣り続け、アマゴ稚魚を飼育する
 三滝川.. いつも渓魚の泳ぐ渓流を目指し活動する 『かもしか.ネット』

 1万尾稚魚.. 今シーズン初撒き!! 今回はメンバーhideさんをfutureリング

 溢れる新緑眩しい渓谷に GW休み先取りし佇むkaz13




 昨日 急きょ 『明日撒きまっせぇ~』 hideさん打電にもかかわらず

 快く駆け付けてくれたhideさん..   頼りになるメンバーです ニコニコ




 最初に訪れた 通称「箱庭ポイント」

 手慣れたもので、約300匹... アマゴ稚魚 娑婆へ放たれる




 今年は エサ遣り 大判振る舞いの効果?

 生育順調!! 果敢に自然の一部へと同化する




 このうち 成魚に至るのは幾何か...

 心から エールを送りたい.. kaz13にありました




 hideさん、感無量の図

 これから始動!! 三滝川アマゴ自主放流プロジェクト.. まだまだ続きますグー



 【告知】 次回は4日... 険しいTD谷に挑みます^^





  


2015年04月15日

 アマゴ稚魚自主放流★間近か!! 三滝川『かも.ネット』



 天候不順続く 三重県北勢 三滝川...

 菰野豪雨で減ったアマゴ 蘇らせるべく始めたプロジェクト

 4年目突入 それがしか いつでもアマゴ泳ぐ渓流目指し活動継続し
 そこそこ成果あり、いつでも釣れうる渓谷へと変貌遂げつつある。

 天塩に掛け、ようやく撒けうる大きさへ成長す

 5月GW明けより順次 三滝川各支流へ稚魚放流実践に目論見にあります。

 本日 最後にエサ..1㌔注文し、無くなり次第 放流開始する予定。

 本年度は FK谷・TD谷は継続し、昨年撒かぬのHC・HGエリア
 重点ポイントに定める所存にあります。


 お手伝い可能な諸兄は 是非とも参画ください!!! m(_ _)m


 
 
  


2015年03月17日

 アマゴ稚魚放流ポイント★FK谷を偵察す





 東海地方にが来る ニコニコ

 暖かさに誘われ 未だ冬季通行止め 鈴鹿スカイライン...徒歩で訪れる




 工事完了..未だ遠し アマゴ水槽プラント

 温泉街♨手前.. 湯の山街道沿いに鎮座する




 春の小川が サラサラ流れる 第一養殖池の排水路

 先般 大雨で逃げ出したアマゴ

 脱走生き残り...総勢10数匹 自然へ還り 勇敢に泳ぐ




 水温上昇 比例し、エサ喰い良好に推移

 放流 待ち遠し かもしか.netにありました


  


2015年03月11日

 アマゴ稚魚飼育な養殖池..DIYは作業続く




 季節外れ.. 爆弾低気圧 雷列島に一級の寒気 呼び込む

 三重県 御在所岳.. 未だ冬山を呈す




 11月孵化 アマゴ稚魚.. 順調に成長 観て取れる

 新設 第二養殖池.. 悠々と泳ぐ




 先週 東屋DIY.. 内壁へ ホワイトパイン材 貼り込み、美観が増すアップ

 あと 外壁に屋根材...

 そして物置カウンターの施設...

 まだまだ続く.. DIYな楽しい作業..



 その後は 縁台.. そして 第一養殖池の東屋に着手...
 まだまだ永遠と続く サティアン増設にありました ぴよこ