2020年01月12日
第一回:三滝川アマゴ稚魚自主放流
2年ぶり アマゴ稚魚飼育に勤しむ かもしかnet
今年はどうした訳か死魚多く致し方なく放流を開始
思い当たる原因
①酸欠:第一水槽導水ホース一昨年詰まり
今年は第二水槽だけの運営で酸欠か?
②餌?:一昨年の残り餌...日に々々に元気
無くなっていく様を垣間見、もしや餌が腐ってる?
元気なうちに逃がしましょう~ (^^;)
アジング用ダイワクーラーが活躍!
omedaさん はじめ皆様看破の善意 有効活用

今後ズイズイ放流予定


この記事へのコメント
何が悪いんでしょうか?
やはり難しいですね!
頑張ってください!
やはり難しいですね!
頑張ってください!
Posted by アマゴンゾウ
at 2020年01月13日 10:00

アマゴンさん、おはようございます
コメントありがとうございます
原因は私自身の「怠惰」と分析しております
やはり丹精込めないと しっぺ返し喰らう訳で
アジングに傾注してる分 等閑(ナオザリ)になって
しまったなぁと反省し切りにあります(>_<)
コメントありがとうございます
原因は私自身の「怠惰」と分析しております
やはり丹精込めないと しっぺ返し喰らう訳で
アジングに傾注してる分 等閑(ナオザリ)になって
しまったなぁと反省し切りにあります(>_<)
Posted by kaz13
at 2020年01月13日 10:11

kazさん、こんにちは。
今年も放流となり何よりであります。
釣りと飼育の両立は難しそうですが、怪我に気を付けて頑張ってくださいね。
今年も放流となり何よりであります。
釣りと飼育の両立は難しそうですが、怪我に気を付けて頑張ってくださいね。
Posted by omeda
at 2020年01月13日 16:09

omedaさん、ありがとうございます(^^)
住宅営業が無くなった分 放流活動邁進の予定が(^^;)
アジング傾注で 等閑(ナオザリ)なのがアカんですワ(~o~)笑
次回は16日照準!準備中で~す(^O^)
住宅営業が無くなった分 放流活動邁進の予定が(^^;)
アジング傾注で 等閑(ナオザリ)なのがアカんですワ(~o~)笑
次回は16日照準!準備中で~す(^O^)
Posted by kaz13
at 2020年01月13日 19:17

こんにちは。
確かに、酸欠と餌が古いことは要因かもしれませんね。
前述コメント、kaz13さん自身の怠慢と書かれていますが、いやいや、それは違うでしょう。
釣りも連日連夜でもないし、孵化してから餌を捕食するようになると、割と大雑把な与え方でも旺盛に食べることが分かった、、、
稚魚育成は比較的ルーズ管理でも大丈夫かも って感じになってましたよね。
そんな中で、1年お休みしての再開。
酸素供給と新しい餌で様子観察してみても良いように思います。
アジング、メバリングも今まで通り、楽しんでくださーい!
確かに、酸欠と餌が古いことは要因かもしれませんね。
前述コメント、kaz13さん自身の怠慢と書かれていますが、いやいや、それは違うでしょう。
釣りも連日連夜でもないし、孵化してから餌を捕食するようになると、割と大雑把な与え方でも旺盛に食べることが分かった、、、
稚魚育成は比較的ルーズ管理でも大丈夫かも って感じになってましたよね。
そんな中で、1年お休みしての再開。
酸素供給と新しい餌で様子観察してみても良いように思います。
アジング、メバリングも今まで通り、楽しんでくださーい!
Posted by zero
at 2020年01月14日 10:23

ZEROさん、コメントありがとうございます
これは思考の問題ですが…
一般的に何か事象が発生すると とかく他人や他事の
せいにしたがる訳ですよ
自主放流は「私が」始めた訳で、何か起これば
「私に」責任がある所から考察を始めないと、
真因には辿りつけないと思うんですよねぇ〜
ちょっと難解でしたかネ(*_*)笑
16日 アジング…
性懲りもなく行って参ります(⌒▽⌒)
これは思考の問題ですが…
一般的に何か事象が発生すると とかく他人や他事の
せいにしたがる訳ですよ
自主放流は「私が」始めた訳で、何か起これば
「私に」責任がある所から考察を始めないと、
真因には辿りつけないと思うんですよねぇ〜
ちょっと難解でしたかネ(*_*)笑
16日 アジング…
性懲りもなく行って参ります(⌒▽⌒)
Posted by kaz13 at 2020年01月14日 12:38