ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2016年09月28日

 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②



 今シーズン 一回も遠征する事なく 近場で納竿 kaz13 ZZZ…
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
 これだけの自然が残る環境に感謝する










 峠越え、イワナの楽園を目指す   第ニ話は kaz13 フューチャリング
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
 同行は 愉快な御仁.. アイザック











 源流域 静寂の中 ストーキング 駆使し 果敢に攻める
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
 躊躇なく 毛鉤 咥える イワナが愛おしい











 広葉樹林が 育む 清涼な流れ
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
 気心知れた 愉快な御仁との遡行は 楽しい












 本日 会心!!   心 残りし一尾
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
 この魚体... 以前 釣ったイワナ?













 今 シーズンも 沢山の渓魚 遊んでくれましたニコニコ
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
この大自然が身近に残っていって欲しい!! by kaz13







同じカテゴリー(★5年目★)の記事画像
 初秋凪 ゴムボート手漕ぎキス釣り..♪洒落込む♪
タイラバ仕掛け...自作ってみる
  FFマンなのに「タイラバ」初釣行へ挑むの巻
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む①
 妄想 タイラバは続く...
  増水で排砂槽 流される...汗
同じカテゴリー(★5年目★)の記事
  初秋凪 ゴムボート手漕ぎキス釣り..♪洒落込む♪ (2016-10-19 17:28)
 タイラバ仕掛け...自作ってみる (2016-10-12 18:34)
   FFマンなのに「タイラバ」初釣行へ挑むの巻 (2016-10-05 09:59)
  シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む① (2016-09-27 23:30)
  妄想 タイラバは続く... (2016-09-24 20:34)
   増水で排砂槽 流される...汗 (2016-09-21 15:08)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

会心の1尾、たしかに尾びれの朱(橙)がそっくり
ラストだからまた遊んでくれたんですかね
kaz13の最高の笑顔が良い今期の締めくくりになったことを物語っております

大自然を愛して大自然で遊ぶ、本当にいつまでもそんな環境を残したいですね
Posted by いたちいたち at 2016年09月28日 13:49
いたちサン、こんにちは^^

昔は岐阜だぁ 長野だぁ 遠征してましたが
ほんの10数分車走らせれば こんな環境で釣りが出来る...
感謝に絶えない訳ですョ

いたちサン、おられる神奈川は ご存知のとおり私の故郷ですが
当時 自然荒廃...全然ないですねぇ(>_<)でしたが、いたちサンブログ観て
探さなかっただけなんだネ(^_^;)と思います

感受性のアンテナを立て、スタミナあれば
すぐ近くに逞しい自然は意外と残っている
…そぅ思う訳ですョ(^O^)
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月28日 16:29
kazさん、こんにちはー。

自然は雄大ですが、壊れると儚いですよね。

来年も良い渓で釣りが出来きますように。
Posted by omedaomeda at 2016年09月28日 21:01
omedaさん、こんばんは^^

いつもありがとうございます

手付かずの自然を残すには 各個人のモラルに掛かってますよネ

まずは自分から その配慮をもって行動しよう...そぅ思う訳です
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月28日 21:21
有終の美 とは、このこと って言うぐらいに
グッドコンディションな岩魚ですね。
また、数も半端ない。
こんなフィールドがある地域に居住していることに感謝ですねぇ。
ところで1時間で峠越えられるんですね?
Posted by zerozero at 2016年09月29日 09:12
ZEROさん、こんばんは^^

ハッハッハ(^O^) ありがとうございます!

峠までは 40分くらいで行けますョ(^^)v

これから季節が良くなるので、来月は

竿を置いて 魚観察&new支流の観察に

行くつもりです^^

ホント...感謝ですねぇ~
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月29日 19:20
また、ルートを教えてくださいな。
健康促進のためにもハード過ぎず、歩くに良い距離の予感がするし、麗しき渓を目標にすれば、到着時に達成感も得られそうなので、是非是非、宜しくお願いします。
Posted by zero at 2016年09月29日 22:13
ZEROさん、いつでも お伝えしますョ(^^)v
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月30日 17:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
    コメント(8)