ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2016年09月21日

  増水で排砂槽 流される...汗



 荒波台風去るも 未だ三滝川..大増水 ガーン
  増水で排砂槽 流される...汗
 これでも生き延びるアマゴは逞しい
  増水で排砂槽 流される...汗
 取り敢えず無事... かも.ネットアマゴ飼育プラント
  増水で排砂槽 流される...汗
 But 排水槽にパイプ... 滝下転がり落下の図 ガーン
  増水で排砂槽 流される...汗
 自然の猛威..体感シーッ kaz13にありました







同じカテゴリー(★5年目★)の記事画像
 初秋凪 ゴムボート手漕ぎキス釣り..♪洒落込む♪
タイラバ仕掛け...自作ってみる
  FFマンなのに「タイラバ」初釣行へ挑むの巻
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む②
 シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む①
 妄想 タイラバは続く...
同じカテゴリー(★5年目★)の記事
  初秋凪 ゴムボート手漕ぎキス釣り..♪洒落込む♪ (2016-10-19 17:28)
 タイラバ仕掛け...自作ってみる (2016-10-12 18:34)
   FFマンなのに「タイラバ」初釣行へ挑むの巻 (2016-10-05 09:59)
  シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む② (2016-09-28 10:22)
  シーズン最後...アイザック氏と峠越えに挑む① (2016-09-27 23:30)
  妄想 タイラバは続く... (2016-09-24 20:34)

この記事へのコメント
ボッコボコにやられちゃいましたね。
排砂どころではありませんなぁ。
七転び八起き精神で今期も頑張りましょう。
Posted by zerozero at 2016年09月21日 15:20
ZEROさん、いつも声援ありがとうございます

取水直下へ岩崩落し、流れを変えたため排砂槽へ濁流が直撃し
この惨状(>_<)

それなりに想定してましたので、サクツと再硬直...完了です(^^)v

早く導水しないと 第一水槽上流の側溝にいるモリアオガエルの
お玉ジャクシ...干上がっちゃうんですよねぇ~(^^;)
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月21日 16:18
昨日の雨が気になって、11時ごろ見に行きましたが、
もう復旧してありました!
朝早く直したんですね!
さすがです!
Posted by TOKU at 2016年09月21日 18:47
TOKUさん、こんばんは^^

気にしてくれたんですねぇ~(^O^)
ありがとうございます(^^)v

まだ飼育の時期ではないので
大事をとって導水止めたままにしましたが、
砂の溜まり具合なんかをデータ蓄積したいので
明朝 水の収まり具合を見て開栓しようか思案しています。

第一水槽(屋根の無い方)のoutlet上流の側溝に
モリアオガエルのお玉が居るんで、
干上がる前に導水したい訳ですョ^^

今日 5000粒発眼卵... 岐阜馬瀬川水産へ
注文しましたぁ(^O^)
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月21日 19:37
こんばんは。

久しぶりにものすごい雨でしたね。
近所の員弁川支流も溢れそうでした。

飼育プラント本体や建屋は無事ということで何よりです。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2016年09月21日 20:06
こんばんは。

自然とのお付き合いは大変ですね。
Posted by 森人森人 at 2016年09月21日 20:13
release-windknotさん、こんばんは^^

台風で琵琶湖もかき混ぜられ、水況よくなりそうですネ

員弁川のスッポン...今年も行きませんでしたが

元気でしょうか(^^)

自然という見えざる力に翻弄されるのも

楽しいアマゴ・プロジェクトでありました^^
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月21日 21:13
森人さん、こんばんは^^

自然と接していると まぁなんと人間の脆弱なこと!!

でも 心身逞しく生きるべし教示をあたえてくれる...

いつも感謝してるんですョ
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月21日 21:15
kazさん、こんにちは。

最小の被害だった?そうでもないか。でも、復旧できそうな感じで何よりです。

自然には逆らえませんが、上手く付き合わないと、ですね。
Posted by omedaomeda at 2016年09月21日 21:26
omedaさんに..笑われるなぁ(^_^;)が 最初に見た印象でした(笑)

被害としては想定内最小で、サクッと改修しました(^^)v

もうすぐ 海...再デビュ~(^O^) omedaさんみたいに

沢山釣りますよ~(^^)v
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月21日 22:21
自然には逆らえませんね!

ホースも装置も破壊されなくて幸いでした!

装置の復旧が出来て良かったです!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年09月22日 07:24
アマゴンさん、こんばんは^^

装置を複雑にすると壊れやすいんですよネ(^_^;)

試運転しながらシンプルに工夫していきま~す(^O^)
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月22日 18:45
こんにちは(・ω・)

渾身のできのタンクが、配管が……(´;ω;`)
でも最後の写真の水の勢いを見ると、これは確かに耐えられないかもと思いました
自然の力って偉大ですよね
ひとまず道具たちに破損がないようなのでよかったです

基礎とかは置けそうにないから、うまい具合に安定する場所を見つけて
試行錯誤しながらベストポジションを見つけていくしかないんでしょうか
失敗は成功の元、無理せずにがんばってください!
Posted by いたちいたち at 2016年09月23日 14:07
いたちサン、ありがとうございます^^

この位のことでは ヘコ垂れないkaz13なんですョ(^^)v 笑

自然の前では 一人の人間なんて微々たるモノで、

受け入れ淡々と合わせていく...

このプロジェクトから学ぶ人生訓は

意外と多いんですワ(^O^)
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月23日 21:54
ホンっトに、幸せそうだなぁ~❗
すてきな人生ですね~(*´艸`*)♡
Posted by 中村まゆ at 2016年09月29日 05:18
まゆサン、ブログ出没...ありがとうございます(^O^)

単なる地味な田舎親爺を呈しております(^_^;)

でも自然って、ホント気持ちイイんですョ(^_^)
Posted by kaz13kaz13 at 2016年09月29日 19:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
  増水で排砂槽 流される...汗
    コメント(16)