2017年04月30日
Hondaモンキーくまモン☆ボアUP計画 〔準備編〕
~モンキーFI ボアUPに挑む同志へ捧ぐ~
明けても暮れてもFUNKY モンキーなbaby ...kaz13
今宵は 妄想爆裂! 脳内思考垂れ流し状態...語り尽くします
長くてつまらないよ~ 汗
この前のプチツーリングはホントに楽しかった訳ですが...

予想していたとは言え峠でT‐takeさん ド・ノーマルモンキーに付いて行けない体たらく
そりゃ 若いころ..400㏄ブン廻してた御仁のテクニックにゃ到底 足元にも及ばん訳で...
技量・経験において断トツ最下位!...kaz13 だってコーナー怖くて減速しちゃうんですよね~(*_*;
これでは ツ‐リングの足を引っ張るのは必須で忍びなく、こりゃパワーUPしか無いかと・・・
そこで編み出した結論が、ボアUP!

SP武川 ハイパーSステージボアアップキット P041-5879 ホンダ モンキー(FI) 88cc
新世代モンキーFI フュエールインジェクションと訳すは、電子制御ゆえ歴代CABモンキーと比して
改造パーツが頗(スコブ)る少ないのが泣き所 苦労されてる先達貴兄..多いことでしょう
ネットdeサーフィンof ショッピング
っで、ヤフオク...TAF5速クロスミッションキット(スーパーストリート)発見!

定価:¥57,500‐⇒開封済未使用¥30,000‐で落札
※定価は現行価格表示
当初 予算的...4速クロスギアキット¥25,800‐にてお茶 濁すつもりでしたが
想定外!数千円上乗せ..5速クロスミッション装着出来る幸せ


独り悦に浸るkaz13
ここで 今回『ボアUP大作戦』... 概要を お披露目します
①SP武川 ハイパーSステージボアアップキット(FI) 88cc 定価¥46,000‐
②SP武川 TAF5速クロスミッションキット/スーパーストリート定価¥57,500
③SP武川 マニュアル強化クラッチキット 定価¥8,300‐

本来はスペシャルクラッチキット採用のところ想定予算的に断念 (涙)
優先順位は①ボアUP⇒②ミッション⇒③クラッチと定めました。
付属部品として...
④SP武川 スーパーオイルポンプキット 定価¥4,900‐

これはボアUPに伴う出力増大に比例する発熱量を抑制する目的で
ノーマルオイル容量比3倍を実現!潤滑/冷却に寄与する必需品 ...らしい
④SP武川 FI用大容量フューエルインジェクタ 定価¥12,800‐

モンキー(FI)にタケガワ製Sステージボアアップキット及びエアフィルターキットと
FIコン2(インジェクションコントローラー)を装着した場合、増大する吸入空気量
に対して純正のフューエルインジェクタでは燃料噴射量が不足する為、
この大容量フューエルインジェクタの同時装着が必要になる ...とのこと
①から④の合計=¥129,500‐ 税込み... なんと ¥139,860‐
これを どうにか10万までに収めるべく日夜ネットなサーフィン邁進にありました
なんせ工賃...腰上下で通常6.5万らしいですワ
最後に 経験則よりFIコン2(インジェクションコントローラー)について

所謂(イワユル)サブコン...
燃料噴射を電子制御する機械を吸排気等を勘案し調整するコンピュータです
現状my くまモン吉号...
朝倉商事のマフラー&SP武川エアーフィルター施していますが、
マフラー装着当初 9000回転..トップエンド付近で、ボッボッボッ⤵
エアーフィルター装着後は幾分改善するも7000回転辺り...一瞬息切れる
これって 吸排気効率の変動と コンピュータマップの相違が原因?
と予想しています。
この点も 今回のボアUPではFIコン2咬ますんで 改善する?
楽しみなのでありました
あぁ~長文...疲れたピ~
明けても暮れてもFUNKY モンキーなbaby ...kaz13
今宵は 妄想爆裂! 脳内思考垂れ流し状態...語り尽くします

この前のプチツーリングはホントに楽しかった訳ですが...
予想していたとは言え峠でT‐takeさん ド・ノーマルモンキーに付いて行けない体たらく

そりゃ 若いころ..400㏄ブン廻してた御仁のテクニックにゃ到底 足元にも及ばん訳で...
技量・経験において断トツ最下位!...kaz13 だってコーナー怖くて減速しちゃうんですよね~(*_*;
これでは ツ‐リングの足を引っ張るのは必須で忍びなく、こりゃパワーUPしか無いかと・・・
そこで編み出した結論が、ボアUP!

SP武川 ハイパーSステージボアアップキット P041-5879 ホンダ モンキー(FI) 88cc
新世代モンキーFI フュエールインジェクションと訳すは、電子制御ゆえ歴代CABモンキーと比して
改造パーツが頗(スコブ)る少ないのが泣き所 苦労されてる先達貴兄..多いことでしょう
ネットdeサーフィンof ショッピング
っで、ヤフオク...TAF5速クロスミッションキット(スーパーストリート)発見!

定価:¥57,500‐⇒開封済未使用¥30,000‐で落札

当初 予算的...4速クロスギアキット¥25,800‐にてお茶 濁すつもりでしたが
想定外!数千円上乗せ..5速クロスミッション装着出来る幸せ



独り悦に浸るkaz13

ここで 今回『ボアUP大作戦』... 概要を お披露目します
①SP武川 ハイパーSステージボアアップキット(FI) 88cc 定価¥46,000‐
②SP武川 TAF5速クロスミッションキット/スーパーストリート定価¥57,500
③SP武川 マニュアル強化クラッチキット 定価¥8,300‐

本来はスペシャルクラッチキット採用のところ想定予算的に断念 (涙)
優先順位は①ボアUP⇒②ミッション⇒③クラッチと定めました。
付属部品として...
④SP武川 スーパーオイルポンプキット 定価¥4,900‐

これはボアUPに伴う出力増大に比例する発熱量を抑制する目的で
ノーマルオイル容量比3倍を実現!潤滑/冷却に寄与する必需品 ...らしい
④SP武川 FI用大容量フューエルインジェクタ 定価¥12,800‐

モンキー(FI)にタケガワ製Sステージボアアップキット及びエアフィルターキットと
FIコン2(インジェクションコントローラー)を装着した場合、増大する吸入空気量
に対して純正のフューエルインジェクタでは燃料噴射量が不足する為、
この大容量フューエルインジェクタの同時装着が必要になる ...とのこと
①から④の合計=¥129,500‐ 税込み... なんと ¥139,860‐

これを どうにか10万までに収めるべく日夜ネットなサーフィン邁進にありました
なんせ工賃...腰上下で通常6.5万らしいですワ
最後に 経験則よりFIコン2(インジェクションコントローラー)について

所謂(イワユル)サブコン...
燃料噴射を電子制御する機械を吸排気等を勘案し調整するコンピュータです
現状my くまモン吉号...
朝倉商事のマフラー&SP武川エアーフィルター施していますが、
マフラー装着当初 9000回転..トップエンド付近で、ボッボッボッ⤵
エアーフィルター装着後は幾分改善するも7000回転辺り...一瞬息切れる
これって 吸排気効率の変動と コンピュータマップの相違が原因?
と予想しています。
この点も 今回のボアUPではFIコン2咬ますんで 改善する?
楽しみなのでありました

あぁ~長文...疲れたピ~
この記事へのコメント
こんばんは。
どんどん進化していきますね。
見ているこっちも、楽しさとワクワク感が伝わってきます。
どんどん進化していきますね。
見ているこっちも、楽しさとワクワク感が伝わってきます。
Posted by 森人
at 2017年04月30日 21:52

森人サン、こんばんは^^
かも.ネット・・・アマゴ稚魚放流...どこへやら(*_*;
ありがとうございます<(_ _)>
財布が軽くなって、ゾクゾクしないよう邁進します!笑
かも.ネット・・・アマゴ稚魚放流...どこへやら(*_*;
ありがとうございます<(_ _)>
財布が軽くなって、ゾクゾクしないよう邁進します!笑
Posted by kaz13
at 2017年04月30日 22:00

おはようございます&はじめまして
FIに愛情感じるブログいつも拝見しています。
自分も最初Sステージから入ったんですが、結局Rステージに・・・・
SとR相互性が無い為にヘッドも変えられない、ピストンも使えない❗
結局全部取っ替えです。
腰下割ってミッションまでやるなら、後々の為にもRステージ入れといた方が次のステップアップしたくなった時の為には良いと思いますよ!
余計なお世話すいません⤵⤵
FIに愛情感じるブログいつも拝見しています。
自分も最初Sステージから入ったんですが、結局Rステージに・・・・
SとR相互性が無い為にヘッドも変えられない、ピストンも使えない❗
結局全部取っ替えです。
腰下割ってミッションまでやるなら、後々の為にもRステージ入れといた方が次のステップアップしたくなった時の為には良いと思いますよ!
余計なお世話すいません⤵⤵
Posted by クリリン at 2017年05月01日 07:53
記事文中にはありませんが、ヨシムラマフラー換装を視野に入れているなら、ヨシムラのボアアップキットのほうが全体のバランス良くなるはずですよ。
現行状態での、7000回転での状態は、今は気にしなくてもいいと思います。
なぜなら、ボアアップや吸排気も見直していく計画とのことなので、全て生まれ変わってからトライ&エラーでセッティングを出していくことになりますからね。
zero的に、優先すべきと強く思うのは、フロントの足回りです。
異音の原因はだいたい分かりました。
大まかに言うと、ノーマルサスはスプリングとグリスで出来ており、グリスが薄くなってくるとともにスプリングがきしむんです。だから異音がするのです。
リアは良いサスを入れて、フロントはノーマル。
前後の足回りのバランスが取れていないから、山道でノーマルFIモンキーについて行けなかったのではないかと推測します。
通常、車でもバイクでも、カスタムは足回りから と言うのがセオリー。
動力系はその後です。
今やるべきは、フロントサスを見た目ノーマルでも中身をカスタム。
これを優先することを声を大にしてお勧めいたします。
出来れば、タイヤもロード寄りのに換えると劇的にフィーリング良くなりますよ。
ここまでガッツリ書きましたが、kaz13さんは、自分で調べた知識で独自の理論を押し通していくので、きっと今回の記事どおりにカスタム進めるんでしょうね。。。
以上、お目付け役?zeroでしたぁ。。。
伸びしろが多く残っている車輛なので楽しみが多くて良いですね。
昨日、kaz13さん職場近くのバイク屋行ってきました。
オレンジのカワサキ確認いたしました。
その横にあった2台のKSRがいいですねぇ。
ちゅう太郎さんモンキーと同年代のモンキーもプライスカードなしで展示してあり、ちょっと心を動かされました。
現行状態での、7000回転での状態は、今は気にしなくてもいいと思います。
なぜなら、ボアアップや吸排気も見直していく計画とのことなので、全て生まれ変わってからトライ&エラーでセッティングを出していくことになりますからね。
zero的に、優先すべきと強く思うのは、フロントの足回りです。
異音の原因はだいたい分かりました。
大まかに言うと、ノーマルサスはスプリングとグリスで出来ており、グリスが薄くなってくるとともにスプリングがきしむんです。だから異音がするのです。
リアは良いサスを入れて、フロントはノーマル。
前後の足回りのバランスが取れていないから、山道でノーマルFIモンキーについて行けなかったのではないかと推測します。
通常、車でもバイクでも、カスタムは足回りから と言うのがセオリー。
動力系はその後です。
今やるべきは、フロントサスを見た目ノーマルでも中身をカスタム。
これを優先することを声を大にしてお勧めいたします。
出来れば、タイヤもロード寄りのに換えると劇的にフィーリング良くなりますよ。
ここまでガッツリ書きましたが、kaz13さんは、自分で調べた知識で独自の理論を押し通していくので、きっと今回の記事どおりにカスタム進めるんでしょうね。。。
以上、お目付け役?zeroでしたぁ。。。
伸びしろが多く残っている車輛なので楽しみが多くて良いですね。
昨日、kaz13さん職場近くのバイク屋行ってきました。
オレンジのカワサキ確認いたしました。
その横にあった2台のKSRがいいですねぇ。
ちゅう太郎さんモンキーと同年代のモンキーもプライスカードなしで展示してあり、ちょっと心を動かされました。
Posted by zero
at 2017年05月01日 09:28

こんにちは(・ω・)
ついにボアアップに手を出されるんですね+(0゚・ω・) +
キタコの虎の巻を購入しないと!(笑
排気量をあげるなら、フロント&リアをより伸ばさないと
加速時の安定性がなくて危険かもしれなせんよ
などと考えているとどんどんお財布が軽くなっていく
モンキーってすごいバイクですよね(笑
ついにボアアップに手を出されるんですね+(0゚・ω・) +
キタコの虎の巻を購入しないと!(笑
排気量をあげるなら、フロント&リアをより伸ばさないと
加速時の安定性がなくて危険かもしれなせんよ
などと考えているとどんどんお財布が軽くなっていく
モンキーってすごいバイクですよね(笑
Posted by いたち
at 2017年05月01日 14:38

ZEROさん^^こんにちは
オレンジのKawasaki...kaz13好みっうか 大きさも手頃でイイ感じでしょ(^^)
因みに ヨシムラからFI用ボアアップキットは出てないんですョ((+_+))
一連のことに関して、ZEROさんの言うこときかず強情を張ってる訳じゃ
ないんですョ(そこのトコ誤解しないでネ^^)
ZEROさんからの助言はタメになりますし参考にさせていただいてますが
基本的にCAB車の造詣...知識ではないかと...
いろいろ研究してますが、
CABとインジェクションでは根本的に腰上別物で対応品がまったく違います
ヨシムラのボアアップキット付けて、CAB付けたら...それってFIモンキー
じゃぁないじゃないですか(^^;)
燃料噴射をコンピュータ制御している点で、やはりSP武川orキタコのみ
FIの場合の選択肢かと帰着しています 理由は専用のインジェクション
コントローラーが2社にだけ用意されています
Rステージの選択肢もありますが、プラントまでの坂道で40㌔/h出れば
御の字がコンセプトにてSステージで充分!
よって せっかくの助言...恐縮ですが、FIには専用の部材で構築するのが
無難であると結論つけている訳です
フロント足廻りについては、フロントフォークアジャスター取ったら
ほとんど異音しなくなりました(^^)
でもボアUP計画後の次なるステージはデイトナの評判の良い
インナーフォーク換装予定!でもJINさん曰く『どんなモンキーでも
そのうち鳴るんで意味無いョ』(^^;)笑 タイヤは早々減ってきたので
交換予定です^^
最後に ノーマルモンキーに付いていけなかったのは
テクニックが第一。第二は...気合でしょう(^^;)
50歳も過ぎてのモンキー・ライフ...
あんまり尖がったことせず、スピードより40㌔/くらいで流して
気持ちイイ...そんなコンセプトで突き進みますので、懲りずに
いろいろ教えてくださいネ(^^)/
オレンジのKawasaki...kaz13好みっうか 大きさも手頃でイイ感じでしょ(^^)
因みに ヨシムラからFI用ボアアップキットは出てないんですョ((+_+))
一連のことに関して、ZEROさんの言うこときかず強情を張ってる訳じゃ
ないんですョ(そこのトコ誤解しないでネ^^)
ZEROさんからの助言はタメになりますし参考にさせていただいてますが
基本的にCAB車の造詣...知識ではないかと...
いろいろ研究してますが、
CABとインジェクションでは根本的に腰上別物で対応品がまったく違います
ヨシムラのボアアップキット付けて、CAB付けたら...それってFIモンキー
じゃぁないじゃないですか(^^;)
燃料噴射をコンピュータ制御している点で、やはりSP武川orキタコのみ
FIの場合の選択肢かと帰着しています 理由は専用のインジェクション
コントローラーが2社にだけ用意されています
Rステージの選択肢もありますが、プラントまでの坂道で40㌔/h出れば
御の字がコンセプトにてSステージで充分!
よって せっかくの助言...恐縮ですが、FIには専用の部材で構築するのが
無難であると結論つけている訳です
フロント足廻りについては、フロントフォークアジャスター取ったら
ほとんど異音しなくなりました(^^)
でもボアUP計画後の次なるステージはデイトナの評判の良い
インナーフォーク換装予定!でもJINさん曰く『どんなモンキーでも
そのうち鳴るんで意味無いョ』(^^;)笑 タイヤは早々減ってきたので
交換予定です^^
最後に ノーマルモンキーに付いていけなかったのは
テクニックが第一。第二は...気合でしょう(^^;)
50歳も過ぎてのモンキー・ライフ...
あんまり尖がったことせず、スピードより40㌔/くらいで流して
気持ちイイ...そんなコンセプトで突き進みますので、懲りずに
いろいろ教えてくださいネ(^^)/
Posted by kaz13
at 2017年05月01日 16:45

クリリンさん、こんにちは^^コメントありがとうございます!
ご指摘のRステージorSステージの件...
誠に迷ったのですが、Sでいこうと思ってます
ご指摘もっともで、反対意見でゴメンなさい
確かにSステージでは慣れるとモノ足りなさを感じると予想しています
でも 街乗り40㌔~50㌔/で流し、アマゴプラントの坂道を40㌔/h
切らず とりあえず登ればイイ コンセプトではSで充分!
Rステージにすると、今度はブレーキだ フロントサスだ弄(イジ)ることに
なりますし、でしたら他のバイク買った方が他の楽しみ増えると
思うんですョ(^^)v
・・・とか言って、1年後...Rステージにしてたら、笑ってくださいネ(^^;)
これからも気軽にコメントください(^^)/ ヨロシク~♪
ご指摘のRステージorSステージの件...
誠に迷ったのですが、Sでいこうと思ってます
ご指摘もっともで、反対意見でゴメンなさい
確かにSステージでは慣れるとモノ足りなさを感じると予想しています
でも 街乗り40㌔~50㌔/で流し、アマゴプラントの坂道を40㌔/h
切らず とりあえず登ればイイ コンセプトではSで充分!
Rステージにすると、今度はブレーキだ フロントサスだ弄(イジ)ることに
なりますし、でしたら他のバイク買った方が他の楽しみ増えると
思うんですョ(^^)v
・・・とか言って、1年後...Rステージにしてたら、笑ってくださいネ(^^;)
これからも気軽にコメントください(^^)/ ヨロシク~♪
Posted by kaz13
at 2017年05月01日 17:03

いたちサン、財布が軽くなってヤバいですゥ~((+_+))笑
モンキーらしさを損なわず、プラントまでの坂道を苦しまずに
登れば御の字!!
よって 今回の計画が最後で最大のステップUPになろうかと
構想しています(^^)v
今回の駄文...我慢し読破いただき、ありがとうございます(^^)/
モンキーらしさを損なわず、プラントまでの坂道を苦しまずに
登れば御の字!!
よって 今回の計画が最後で最大のステップUPになろうかと
構想しています(^^)v
今回の駄文...我慢し読破いただき、ありがとうございます(^^)/
Posted by kaz13
at 2017年05月01日 17:06

おはようございます
余分な話すいません⤵⤵
Sステージでも三桁出前迄は楽に出ますから、お気をつけ下さい❗(笑)
余分な話すいません⤵⤵
Sステージでも三桁出前迄は楽に出ますから、お気をつけ下さい❗(笑)
Posted by クリリン at 2017年05月02日 10:50
クリリンさん、コメント遅く申し訳ありません<(_ _)>
・・・そうなんですか(^^)楽しみです^^
こちら登坂多く、30㌔/h切っちゃう場合あり
1万回転超え必須(*_*) 壊れる前にトルク増大が
喫緊の課題な訳です(^^)
・・・そうなんですか(^^)楽しみです^^
こちら登坂多く、30㌔/h切っちゃう場合あり
1万回転超え必須(*_*) 壊れる前にトルク増大が
喫緊の課題な訳です(^^)
Posted by kaz13
at 2017年05月06日 16:25
