2017年04月15日
くまモンキー/SP武川 パワフィルター取ッ付けてみる
ネジ廻し...ろくに扱えぬ



決死の覚悟!SP武川☆パワーフィルター取り付けに挑む

行き付けバイク屋JIN親爺頼むも...『そんなモン...自分で付けてみろ』
崖の下.. 突き落とされしkaz13 (涙)
SP武川シール貼っとるPGM-FIと記載の黒い箱
当初コンピュータ格納..思いきや、開けてみると巨大エアフィルターにあります
先達貴兄...みんカラ等にて作業描写するも、ド素人にとっちゃぁ難解

世界一! わかりやすく作業著わします

まず逆三角... この箱の銀のネジを外します
黄色い所の突起をムニュっと抜いて外します ピンク色は銀のネジがハマってた所
次にエアーフィルターの黒い箱 ピンク印5か所のネジを外します
反対側(マフラー側)を覗いて、黄色ネジ2か所を外します
ピンクの部分は筒になってエアーフィルター突っ込んである部分です
上記2か所のネジを外すと、
黄色印...黒い筒状の物体がブラブラしますが同封されてるネジで後から止めます
これが外した状態...パワーフィルターを突っ込む穴です
簡単に書きましたが・・・ とにかくエアーフィルターが スンなり外れません

グニグニ いろんな方向に引っ張ったり押したり
半泣きになりながら 何をどぅやったか覚えていませんが...頑張って取ります!
途中 JIN親爺や 近所のZEROさんに助けを求めようかと脳裏を翳めましたが
グッと堪えて 孤軍奮闘!突き進みます!
こんな感じに仮止め

元々付いてた黒いホースをマフラー側からパワーフィルターの筒へ突っ込みます
銀の止め金は、効かなくなったので別売..購入の必要がありそうです

なお落ち着いたらフィルターの向きを変え、黒ホースをチョン切り短くした方が良さげかと...
いかがでしょうか

FI系は 電装が見えて カッコ悪い...記載ありましたが、確かに逆三角の中身が
見えたらカッコ悪いですが、パワーフィルター廻りはスッキリしてイイ感じ..ではないでしょうか

試走 第一インプレッション...『アクセルの突きが良く』なりました
50㏄とは思えぬ重低音... 先達ボアアップ作業級のself充実感!にありました
この記事へのコメント
カッコよくなってますね!
次はキャブですね!
次はキャブですね!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年04月17日 10:48

こんにちは(・ω・)
武川パワフィル! 美しいですよね(*´ω` *)
しかし
>『そんなモン...自分で付けてみろ』
ちょっとごもっともなお言葉に笑わせていただきました(*´艸`)
でもカバーから外していって装着するんですね
キャブ車しかわからないいたちにも出来なさそうです(笑
ボアアップ並な体感、走っていて気持ちよさそうですね!
武川パワフィル! 美しいですよね(*´ω` *)
しかし
>『そんなモン...自分で付けてみろ』
ちょっとごもっともなお言葉に笑わせていただきました(*´艸`)
でもカバーから外していって装着するんですね
キャブ車しかわからないいたちにも出来なさそうです(笑
ボアアップ並な体感、走っていて気持ちよさそうですね!
Posted by いたち
at 2017年04月17日 13:59

アマゴンさん、こんばんは^^
ZEROさんにも「次はキャブ?」言われてるんですが
FIはコンピュータ制御なので、キャブは不要なんですョ(^^)
次なるは免許取ってボアアップ!!
道のり... 長いですワ(*_*;笑
ZEROさんにも「次はキャブ?」言われてるんですが
FIはコンピュータ制御なので、キャブは不要なんですョ(^^)
次なるは免許取ってボアアップ!!
道のり... 長いですワ(*_*;笑
Posted by kaz13
at 2017年04月17日 19:20

先達のイタチさんにいつも激励..嬉しい限りです(^^)/
自分でもショボいと思うんですョ..ハィ((+_+))
でもmonkeyへの執着的愛情は人一倍!!
これからも進化していきますので
暖かく見守ってくださいネ(笑)
自分でもショボいと思うんですョ..ハィ((+_+))
でもmonkeyへの執着的愛情は人一倍!!
これからも進化していきますので
暖かく見守ってくださいネ(笑)
Posted by kaz13
at 2017年04月17日 19:23
