2019年10月11日
TANAXキャンプングシートバッグ2考察



刻一刻 日本列島..近づく
先月まで


等閑(ナオザリ)にしていたレブル250カスタマイズ再開


まず旅の荷造りから..

前過ぎず 後ろ過ぎずの見た目のバランス重視する

バイク物... スンなり付けた試し無しkaz13
ところがキャンピングシート2...こんな私でもベラ棒 簡易な装着が可能

片やHondaくまモンキー

バランス悪さは クリーニング運搬車のごとく

それでもスンなり付けられる・・・TANAXサン頑張りましたネ(^-^)
定番の理由...よくわかる一品にありました
ありがと~

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
>等閑(ナオザリ)
なおざり、漢字でこう書くのか(`・ω・´)φベンキョウニナリマシタ
そして久々のレブルくん、スタイル的にさすがにホムセンボックスは搭載できませんよね(笑
シートバッグがばっちり似合います(*´ω` *)
難なしに簡単取り付けはさすがタナックスさんですね
一方くまモン モンキーには……満載だとウイリー必須そうです(((o≧ω≦)ノ彡
>等閑(ナオザリ)
なおざり、漢字でこう書くのか(`・ω・´)φベンキョウニナリマシタ
そして久々のレブルくん、スタイル的にさすがにホムセンボックスは搭載できませんよね(笑
シートバッグがばっちり似合います(*´ω` *)
難なしに簡単取り付けはさすがタナックスさんですね
一方くまモン モンキーには……満載だとウイリー必須そうです(((o≧ω≦)ノ彡
Posted by いたち
at 2019年10月11日 15:49

いたちサン、こんにちは(^^) コメ いつもありがとうございます♪
ご指摘とおり、以前モンキー積載では、ウィリ~・・しないよう前傾走行(^^;)
っうか、標準のスタンドじゃブッ倒れるので 休憩の度に材木の棒を挟む
始末(~o~) TANAXの今回のバック...やはり日本人が作ると こうなるんです
ねぇ...って感心しますョ!仮に他国人が作ったらトンでも無いモンになり
そうで、それはそれで ある意味楽しみかもしれません(笑)
ご指摘とおり、以前モンキー積載では、ウィリ~・・しないよう前傾走行(^^;)
っうか、標準のスタンドじゃブッ倒れるので 休憩の度に材木の棒を挟む
始末(~o~) TANAXの今回のバック...やはり日本人が作ると こうなるんです
ねぇ...って感心しますョ!仮に他国人が作ったらトンでも無いモンになり
そうで、それはそれで ある意味楽しみかもしれません(笑)
Posted by kaz13
at 2019年10月11日 16:08

そのバッグ良い感じ!
いいの見つけたんですね!
いいの見つけたんですね!
Posted by アマゴンゾウ
at 2019年10月14日 10:07

アマゴンさん、これ...ある意味「定番」みたいです(^-^)
やはり人気のある物は安心出来ます
やはり人気のある物は安心出来ます
Posted by kaz13
at 2019年10月14日 11:34
