2012年01月06日
三滝川のアマゴたち♡
鈴鹿山脈の主峰☆御在所岳を水源とする三滝川...
ベテランFFMにとっちゃぁ 正直 『屁(ヘッ!)』みたいな川です。
温泉街の垂れ流しのため本流は富栄養で水生昆虫が多い割に
手の平級が 「大物」・・・
蒼滝に至る北谷は、ロープーウェイ頂上の浄化槽から昔は
洪水時に垂れ流し状態であったと聞きます(!!汚!!)
漁協のあった当時は、4月解禁と 東北じゃあるまいし
まぁ緩ぅ~い成魚放流活動メインの 岐阜の猛者川と比べて
ホント 『恥ずかしい』 川でありました。
kaz13も 庄川 馬瀬川 蒲田川 飛騨赤川 西野川など お気に入りの
渓流数あれど 地元「三滝川」・・・好きなんですョねぇ~(^_^)
〈理由1〉個人的にですが、近いんですョ^^車で5分…
当然ウェーダー自宅で履いてきますョ
〈理由2〉釣れるアマゴが 緩いんですワ^_^; まぁ写真見て下され
(これは2005年 今の水槽プラント辺りで釣りました。)

・・成魚放流しかしてないはずの三滝川。 このアマゴは その割に
小さい気がします。少し銀化し、それにしてもプックリ太ってますねぇ
自主稚魚放流もの? 自然交配もの? ・・・わからん
三滝アマゴの特徴は、鮮やかな朱点をボヤけさせるほどの
ボやぁ~んとした苔色グリーンなボディ、そして通年 茜色の綺麗な
尻尾にあります。

ねッ ボヤけてるでしョ! でもこれが 意外と「綺麗」なんですよ^^
(2006年 蒼滝筋出合いの本流で釣る)
まだビギナーの頃は よく通いました。ヒレぼろ成魚のライズ狙いに
小1時間しゃがんでたら 足痺れて立てない事あり・・・
こんな小さな魚なのに♯12の不細工購入毛鉤(白羽スタンダート)で
通して・・・今から考えれば 釣れる訳ないよネ的要素満載な惨状
にもかかわらず遊んでくれたアマゴたち・・・

こんなアマゴが再び そこそこ釣れたら イイじゃないですかぁ(^_^)/
(このアマゴは、滝壺ポイント上の大堰堤手前で 菰野豪雨1週間前に
釣りました・・・この個体も伊勢湾まで流された??)
今回 撒く予定の 約10000匹超のアマゴにイワナ・・・
誰が採っても結構です・・・アマゴの親魚に食われる「クリ坊」いるでしょう。
鳥が上から襲って命を落とすのも・・・そして人間に釣られる個体も少な
からずいる筈です。
確かに資本金はkaz13涙のポケットマネー・・・でもイイんですョ。
他人が釣って持ち帰っても ・・・それも「大自然の一部!!」と思うんです。
ド~んと構えて おおらかな気持ちで 続けていきたい自主放流活動で
ありました!!!
Posted by kaz13 at 21:19│Comments(8)
│11年~12年≪フライフィッシング≫
この記事へのコメント
こんばんわ。
仕事でお疲れのところホームページ更新ご苦労様です。
ポケットマネーにゆとりがありましたら子供たちの食料の追加をお願いします。
最近、とみにスペシャル顆粒が減るのが早い感じがします。
もっと、もみんなよく食べますからねー。
記事の(理由2)についてはこの付近ならば増えることも考えられます。
親は上流で釣り大会のときに放したものや、当時の漁協放流が下ってきたものが考えられます。
場所的には「清気橋」から上流であれば結構釣れていましたよ。
(ジイはこんな汚い水のところでは釣る気がしないのョ!)
蒼滝の滝壺では(今では廃業した)茶店のオバチャンが竿を持って晩御飯のおかずに釣っていました。
ずいぶんとアブラハエが多いのでその卵や稚魚はアマゴの格好の蛋白源になったことでしょう。
仕事でお疲れのところホームページ更新ご苦労様です。
ポケットマネーにゆとりがありましたら子供たちの食料の追加をお願いします。
最近、とみにスペシャル顆粒が減るのが早い感じがします。
もっと、もみんなよく食べますからねー。
記事の(理由2)についてはこの付近ならば増えることも考えられます。
親は上流で釣り大会のときに放したものや、当時の漁協放流が下ってきたものが考えられます。
場所的には「清気橋」から上流であれば結構釣れていましたよ。
(ジイはこんな汚い水のところでは釣る気がしないのョ!)
蒼滝の滝壺では(今では廃業した)茶店のオバチャンが竿を持って晩御飯のおかずに釣っていました。
ずいぶんとアブラハエが多いのでその卵や稚魚はアマゴの格好の蛋白源になったことでしょう。
Posted by ジイ at 2012年01月06日 21:49
昼るご飯
みんな凄い食欲
餌を撒くと養鰻場の給餌時みたいに盛り上がる。
腹を見せて、うねって、、
下流に居るのはやはり小さいものが多い。
そちらにも餌を入れるとチマチマと食べる。
でかいのが移動してきて横取りをする。
ホンマにビンの餌が少なくなってきました。
「もう少し歯ごたえがあるのがいいヨーー」と言ってるみたい。
発泡スチロールのかけらが水面に落ちると
それをめがけて何匹もジャンプする。
食べることは無いんだけど、シャモジで撤去した。
今日も遊んでもらったジイでした。
みんな凄い食欲
餌を撒くと養鰻場の給餌時みたいに盛り上がる。
腹を見せて、うねって、、
下流に居るのはやはり小さいものが多い。
そちらにも餌を入れるとチマチマと食べる。
でかいのが移動してきて横取りをする。
ホンマにビンの餌が少なくなってきました。
「もう少し歯ごたえがあるのがいいヨーー」と言ってるみたい。
発泡スチロールのかけらが水面に落ちると
それをめがけて何匹もジャンプする。
食べることは無いんだけど、シャモジで撤去した。
今日も遊んでもらったジイでした。
Posted by ジイ at 2012年01月07日 12:59
すいません...
エサの件ですが 『持ってかなきゃ!!』で忘れて3日・・・
今日は車にエサ袋ごと載せましたので今晩入れときます。
500g入り大袋を購入しましたが、もう1/3に減りました。
これからイワナも始まりますので追加購入予定です
エサの件ですが 『持ってかなきゃ!!』で忘れて3日・・・
今日は車にエサ袋ごと載せましたので今晩入れときます。
500g入り大袋を購入しましたが、もう1/3に減りました。
これからイワナも始まりますので追加購入予定です
Posted by kaz13 at 2012年01月07日 13:51
仕事が始まり、日曜しか行けなくなりました。
仕事前に立ち寄るのと真っ暗な時間になりますので、エサを食べてくれないだろうな~。
この先週一でアマゴを見ると、大きくなって行くのが一目で分かるだろうな~。
ジイさん、羨ましいです。
仕事前に立ち寄るのと真っ暗な時間になりますので、エサを食べてくれないだろうな~。
この先週一でアマゴを見ると、大きくなって行くのが一目で分かるだろうな~。
ジイさん、羨ましいです。
Posted by 源さん at 2012年01月09日 20:28
ほんま、kaz13さんには頭が下がります。
早朝のご機嫌伺いと言い・仕事帰りの闇の中と言い・・・・
ジイはサラリーマン時代にしっかり社会保険など収めてきたおかげで毎日のお米が頂けるのです。
若い皆さんは年々年金が遠のいていく現状を見るとお気の毒です。
こんなことになったのは民主党の責任?
いんや、その前の政党じゃない?
その党の連中の無駄遣いや汚れた袖の下ぜーーんぶ還せ。(怒)
子供たち元気にしていますが、今日はちょっとおなか膨れていたみたい。
kaz13さん朝食たくさん上げた?
遊ぶことに夢中で水温のチェック忘れちゃった。 ゴメンなさい!!
早朝のご機嫌伺いと言い・仕事帰りの闇の中と言い・・・・
ジイはサラリーマン時代にしっかり社会保険など収めてきたおかげで毎日のお米が頂けるのです。
若い皆さんは年々年金が遠のいていく現状を見るとお気の毒です。
こんなことになったのは民主党の責任?
いんや、その前の政党じゃない?
その党の連中の無駄遣いや汚れた袖の下ぜーーんぶ還せ。(怒)
子供たち元気にしていますが、今日はちょっとおなか膨れていたみたい。
kaz13さん朝食たくさん上げた?
遊ぶことに夢中で水温のチェック忘れちゃった。 ゴメンなさい!!
Posted by ジイ at 2012年01月09日 20:49
初めまして。2012年を新たに迎えたことをきっかけにコメントさせていただきました。
昨年、一度きりでしかないのですが給餌させてもらった者です。
自分もなかなかそちらにお邪魔できなくてすみません。
また機会がありましたら大きく育ってきたアマゴたちを見に行きたいと思います。
昨年、一度きりでしかないのですが給餌させてもらった者です。
自分もなかなかそちらにお邪魔できなくてすみません。
また機会がありましたら大きく育ってきたアマゴたちを見に行きたいと思います。
Posted by Y at 2012年01月09日 20:52
kaz13です
Yさん^^訪問ありがとうございます。
確か水槽プラントの日誌にコメントいただいてましたっけ?
『是非!!!』 気軽にエサやりに 遊びに来てください(^_^)/
・・・だいぶ大きくなりましたョ。
この5000匹強のアマゴたちが三滝川で元気に泳ぐ姿を
夢想すると ワクワクしちゃいます!!!
これから順次 撒いていく計画ですが、もし宜しければ
参加してくださいネ!(^^)!
Yさん^^訪問ありがとうございます。
確か水槽プラントの日誌にコメントいただいてましたっけ?
『是非!!!』 気軽にエサやりに 遊びに来てください(^_^)/
・・・だいぶ大きくなりましたョ。
この5000匹強のアマゴたちが三滝川で元気に泳ぐ姿を
夢想すると ワクワクしちゃいます!!!
これから順次 撒いていく計画ですが、もし宜しければ
参加してくださいネ!(^^)!
Posted by 零(zero)
at 2012年01月10日 13:23

またまた kaz13っす
源さん、年末年始の餌やりホント助かりました。
ジイさま御指摘とおり、この頃 エサ量ターボ掛かっていて
すごい量を与えています。
水面へのライズの仕方も 一丁前に力強くなって参りました。
来週あたりから まずは雪浅い 本流筋から本格的に撒いて
いこうかなと思っています。
源さん、年末年始の餌やりホント助かりました。
ジイさま御指摘とおり、この頃 エサ量ターボ掛かっていて
すごい量を与えています。
水面へのライズの仕方も 一丁前に力強くなって参りました。
来週あたりから まずは雪浅い 本流筋から本格的に撒いて
いこうかなと思っています。
Posted by 零(zero)
at 2012年01月10日 13:29
