2013年06月02日
アマゴ飼育の記録②
平成13年 底抜け!!快晴!!な年明けです

鈴鹿山脈最高峰 御在所岳の麓 湯ノ山温泉へ通じる街道沿いに
かもしか.ネットのアマゴ飼育水槽プラントがあります
菰野富士からの眺め^^ 遠くに伊勢湾、そして名古屋が観えます

菰野町市街を一望!!
kaz13...原野な山奥住んどるイメージお持ちの諸兄多いですが意外と都会??です(笑)
三が日...好天恵まれるも、再び「ドカ~ン!!」...大雪です

雪まるけの勾配道路...スタッド無けりゃ 行き着けません
1月9日 撮影...アマゴ稚魚の様子

些少の「浮上」が見て取れます。
この浮上の 頃合いを見計らい 『餌付け』のタイミングを見定めます。
これに失敗すると全滅の危機!!! 最も大切な行程かと...
1月30日撮影

厳寒の中 まずは体躯に横柄が出現!!
15,000匹のアマゴ稚魚...壮観な眺め^^

2月5日の撮影...それでも成長緩慢で、去年に比べ2ヶ月遅れ...辛抱我慢の日々続く
3月5日撮影 気温上昇と共に パーマーク見え ようやくアマゴらしくなる


幼魚状態での放流は、親魚の餌になっている懸念から今年は4㌢を目標とする
3月12日撮影 水温5℃超えからが本領発揮!! 成長著しくお腹パンパン^^

100匹ほど失うものの 99%すくすく育つ^^
成長するに連れ 養殖池へ移植し 体躯伸長を試みる

餌の消費激烈で、追加注文甚だしい出費!!
3月19日 尾ひれオレンジが綺麗

そろそろ放流時期を 模索する
3月26日撮影

ようやく仕上がった 『かも.アマゴ』たち...
これだけ育てば親魚パクッ...も少ないことでしょう。
11月から足掛け5ヶ月!!! 『長かったですぅ~』 毎日 淡々と餌遣りの日々...
hideさんはじめ メンバー皆さんのhelpあってこその所業と 感謝々々にあります。
~つづく 次は放流活動ねぇ~
Posted by kaz13 at 13:47│Comments(7)
│【総括】12年度アマゴ飼育
この記事へのコメント
kazさんの精力的なご苦労を思えば、ほんの小さなサポートしか出来てないです。
本当に感謝です。
また、来年度も楽しんでやりましょう。
本当に感謝です。
また、来年度も楽しんでやりましょう。
Posted by hide at 2013年06月03日 00:34
各方面で活躍!! ご多忙にもかかわらず参加いただけるhideさんには
ホント感謝ッす^^
ここのところは 水槽プラントの片付けなどボチボチ活動...
導水エリアの滝上に入ると必ず「ヒル」に集(たか)られるのが難点...
今度また泳ぎに行きましょうねぇ~
ホント感謝ッす^^
ここのところは 水槽プラントの片付けなどボチボチ活動...
導水エリアの滝上に入ると必ず「ヒル」に集(たか)られるのが難点...
今度また泳ぎに行きましょうねぇ~
Posted by kaz13 at 2013年06月03日 08:19
プラント片付けも手伝いますから、声かけてくださいね。
去年もご一緒させてもらったけど、渓流で潜るの楽しいね。
ぜひ、やりましょう。
蛭は、勘弁なんだけどね(^_^;)
去年もご一緒させてもらったけど、渓流で潜るの楽しいね。
ぜひ、やりましょう。
蛭は、勘弁なんだけどね(^_^;)
Posted by hide at 2013年06月03日 12:50
kaz13さん
こんにちは^^
本当にkazなくては、プロジェクト自体
ありえないと思います。
微力ながらお手伝いさせてください^^
潜り いいですね♪
こんにちは^^
本当にkazなくては、プロジェクト自体
ありえないと思います。
微力ながらお手伝いさせてください^^
潜り いいですね♪
Posted by よしお at 2013年06月03日 15:02
kazさん、こんにちは。はじめまして。
前々からちょくちょく拝見させておりましたが、本日ようやく「振り込んだでぇ~」であります。
地道な活動、これからもがんばってくださいね。できましたら、リンクも宜しくお願いいたします。
前々からちょくちょく拝見させておりましたが、本日ようやく「振り込んだでぇ~」であります。
地道な活動、これからもがんばってくださいね。できましたら、リンクも宜しくお願いいたします。
Posted by omeda at 2013年06月03日 15:58
omedaさん、はじめまして^^
激励&感謝の看破!! 本当にありがとうございます!!!
同じ「美し国」からのお便り『見ててくれてるんやなぁ~』心温まります^^
最後の職漁師... 本物志向が滲(にじ)み出るブログ拝見しました。
お気に入り登録させていただき、これから覗かせていただきますネ。
櫛田川... 本格渓流!! 20数年前何度か通いました。Goodなポイント
是非とも ご伝授ください。
マイナー河川...三滝川 もしお越しの際は、シークレット・ポイントお伝えしますので
気軽にお声掛けくださいネ^^
omedaさんの ご好意1,500粒の発眼卵、責任をもって育て上げ三滝川
来年度稚魚放流致します。 ありがとうございました。
激励&感謝の看破!! 本当にありがとうございます!!!
同じ「美し国」からのお便り『見ててくれてるんやなぁ~』心温まります^^
最後の職漁師... 本物志向が滲(にじ)み出るブログ拝見しました。
お気に入り登録させていただき、これから覗かせていただきますネ。
櫛田川... 本格渓流!! 20数年前何度か通いました。Goodなポイント
是非とも ご伝授ください。
マイナー河川...三滝川 もしお越しの際は、シークレット・ポイントお伝えしますので
気軽にお声掛けくださいネ^^
omedaさんの ご好意1,500粒の発眼卵、責任をもって育て上げ三滝川
来年度稚魚放流致します。 ありがとうございました。
Posted by kaz13
at 2013年06月03日 17:56

hideさん、よしおクン コメントありがとうございます。
梅雨明けたら 渓谷潜りしましょうネ!!
私はウェット・フルスーツ着込み平気ですが、ご両人、心臓麻痺には
注意してくださいネ(笑)
梅雨明けたら 渓谷潜りしましょうネ!!
私はウェット・フルスーツ着込み平気ですが、ご両人、心臓麻痺には
注意してくださいネ(笑)
Posted by kaz13
at 2013年06月03日 17:58
